イベント・セミナー情報
「今必要とされるメンタルヘルスケア
(ココロの健康管理)とは何か」
〜 ココロを癒せば会社は伸びる 〜
参加料:無料(ISA会員企業限定)
対象者:経営者、人事労務担当者、および
技術・営業職の中間管理職、
リーダーの方に特にお勧めします
日 時:平成16年11月25日(木)
14時00分〜16時00分 (2時間)
場 所:金沢市鞍月2−1
地場産業振興センター本館2F 第2研修室
講 師:川西由美子(EAP総研)
申込先:添付のお申込用紙にご記入の上、
下記のISA事務局までお願い申し上げます。
イベント・セミナー情報
韓国・最新コンテンツビジネスセミナー
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.isico.or.jp/contents/h16contents.html
<<参加者募集中>>
インターネットのブロードバンド化が急速に進展
する中、コンテンツビジネスが今後益々重要になっ
てきています。こうした中、今やブロードバンド先
進国となり、一歩先に行くと言われる韓国の最新ブ
ロードバンドコンテンツのビジネス事情をご紹介し、
これからの新たなビジネス展開の可能性を探るため、
ISICOとジェトロ金沢では、「韓国・最新コン
テンツビジネスセミナー」を開催いたします。
この機会に是非ご参加下さい。
【参考資料−出典:野村総合研究所】
「ブロードバンド先進国韓国に日本の将来が
見えるか」
▼▼
http://www.nri.co.jp/publicity/n_letter/2003/pdf/
nl20030501.pdf
■日 時:平成16年11月1日(月)
13時30分〜15時30分
■場 所:石川県地場産業振興センター
新館 第10研修室
■対 象:県内企業
■内 容:○開会(13:30〜13:35)
○講演(13:35〜15:10)
・テーマ『ブロードバンド先進国、
韓国に学ぶコンテンツ産業』
〜儲かるコンテンツビジネスモデルは何か?
・講 師 宋 美憲(ソン・ミホン)氏
韓国ソフトウェア振興院 iParkTokyo
ディビジョンディレクター
デジタルコンテンツ担当
〜講師略歴〜
韓国で大学卒業後、韓国Gallup、1996年
来日、東京経済大学修士、(株)電通 吉田財
団研究所、(株)コミュニケーション科学研究
所経て韓国デジタルコンテンツ企業(株)Wiz
coda、(株)e−powergate
Japan設立
○質疑応答・閉会(15:10〜15:30)
■参加費:無料
◎詳細は、下記URLをご覧下さい。
→ http://www.isico.or.jp/contents/h16contents.html
■お申し込みについて
下記URL「DGnetWalkerの参加申し込みはこちら」
ボタンをクリックすることで、簡単にお申し込み頂
けます。
▼
http://dgnet.isico.or.jp/etc/view.phtml?uk=00021657
イベント・セミナー情報
ISA会員の皆様へ
日頃は工業会の運営に関しまして、
大変ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、ISA教育・技術部会では、石川県がホームページ作成の指針として推進しております”いしかわWebデザインガイド”について要点を3時間程度に纏めた内容の濃いセミナーとして実施いたします。
受講者には、ISAとして認定書の発行も予定しています。
また、セミナーの実施については、2回の日程で同じ内容を行いますので都合の良い方にご参加下さい。
つきましては、ホームページ作成のコンテンツ事業を営んでおられる会員の方には是非とも受講して頂けば幸いと存じておりますので、宜しくお願い致します。
(詳細は添付案内書を御覧下さい。)
(社)石川県情報システム工業会
教 育・技術部会長 饗庭達也
イベント・セミナー情報
石川県情報システム工業会では、会員企業相互の
情報交換及び交流を深めるために「リレートーク
@ISA」と題したミニセミナーを毎月開催し、
会員の親睦・交流の場と致します。
お忙しいとは存じますが、多数のご参加を
お待ちしております。
なお、本ミニセミナーは今後、毎月第2火曜日に
継続して開催する予定です。
〜 第4回 リレートーク@ISA〜
月 日 : 平成16年10月12日(火曜)
時 間 : 18時30分〜19時30分
場 所 : kanazawa Bizcafe 3F
(金沢市片町2−2−9 長谷川ビル)
(地図:http://www.e-katamachi.com/ ・
”INFORMATION”から”アクセスマップ”を
ご覧下さい。)
会 費 : 無 料
(「リレートーク@ISA」への参加のみは
無料です。)
^^^
内 容:
<Part1>18時30分〜19時00分
〜新規加入企業(団体)による自社PR〜
講師:黒口 秀己 氏
株式会社 C-GRIP 代表取締役
<Part2>19時00分〜19時30分
西日本電信電話株式会社金沢支店
講師:未定
※ 同日は19時00分より恒例の
”アイアイプラネッツ”が開催されています。
こちらにも引き続きご参加願います。
会費は会社員:3,000円・
学生:2,000円で食べ物、飲み物フリーで、
出入り自由、終了は22時です。
事務局からのお知らせ
産学連携による新製品開発・新事業展開を目指す市内企業および団体の研究開発費を助成する「金沢型産業活性化研究開発事業補助制度」の対象企業を募集します。
【概要】
?対象者 金沢市内に本社または主たる生産施設を有する企業
?対象事業 大学等の研究機関との共同研究による新製品、新事業の開発事業
?対象経費 試作品製作費、実用化試験費、商品化仕様開発費、共同研究費
?補助額 対象経費の2/3以内、限度額 下記の区分に応じて50万円から
1,000万円
?応募方法 所定の書式に従い作成した適用申請書等を下記窓口に提出
?募集期間 平成16年9月30日(木)まで
<必着>
?選考審査会(10月開催)
プレゼンテーション審査により助成対象企業を決定します。
?事業実施期間
交付決定の日から平成17年3月31日まで
下記の区分により、事業が2〜3年に亘ることもできます。
?中間成果報告(2月開催)
中間成果をプレゼンテーション審査。
?実績報告 事業完了後15日以内に提出。
事業区分による補助限度額と事業期間
<事業区分> <限度額 <募集
事業期間> 件数>
環境、福祉、医療分野に
おける研究 1,000万円 1件
3年間に亘ること 程度
も可能
(3年間3,000万円)
企業の自社製品開発
のための研究 500万円 1件
2年間に亘ること 程度
も可能
(2年間500〜
1,000万円)
予備的研究 50万円 4件
2年間に亘る 程度
ことも可能
(2年間50万円)
<窓口 上記制度のお問い合わせ、
申請を希望される方は、下記までご連絡
ください。>
金沢市経済部工業振興課 金沢市広坂1-1-1
TEL:220−2205
金沢市異業種研修会館 金沢市打木町東1400
TEL:240−1934