イベント・セミナー情報

2006-07-18

会 員 各 位

ISA事務局です。
いつも大変お世話になっております。

ISA教育・技術部会では、「ISA会員向け石川県工業試験場見学会」を企画しました。ISAでは、工業試験場
との相互連携を今まで以上に深めるべく、工業試験場見学会および、情報技術関連の研究・指導事例説明会
を開催いたします。

会員の皆様にはご多忙の時期かと存じますが、是非ご参加くださいますようご案内いたします。

開催日:平成18年8月3日(木)及び4日(金)14:00〜16:00
     上記いずれか一日に開催しますので参加可能な日付
     をお知らせください。

会 場:石川県工業試験場(金沢市鞍月2丁目1番地)

内 容: ?試験場内のツアー見学(50分)
     ?情報技術関連の研究・指導事例の説明(60分)

参加費:無料

主 催:(社)石川県情報システム工業会
協 力: 石川県工業試験場 電子情報部



__________________お申込書___________________


■御社名  (                   )
■ご担当部署(                  )
■お名前 (                   )
■メールアドレス(                       )

■参加可能な日の番号をお入れ下い。両方でも可。
  参加者の多い日に決めます。
    (     )  ?8月3日(木) ?8月4日(金)

※7月21日までにお出しください。7月24日に実施日をご連絡いたします。

_________________________________________

以上、よろしくお願い申し上げます。
   


イベント・セミナー情報

2006-07-12

会員各位

ISA技術研究セミナー開催のご案内です。

ユビキタス・ネット社会の構築には不可欠な近距離無線技術
のなかからZibBeeの市場動向についてセミナーを予定しております。

是非、ご参加くださいますようご案内申し上げます。

尚、お申し込みはお名前、貴社名、担当部署、をお書きの上、下記のアドレスまでメールにてお申し込み下さい。
締切りは7月21日(金)です。

お申し込み先:project@isico.or.jp



日時:平成18年7月27日(木) 14:00から15:30

会場:石川県ハイテク交流センター A会議室
    〒923-12 石川県能美郡辰口町旭台 15

講師:オムロンフィールドエンジニアリング?
    IBサービス事業部 堂下 喜雄 氏

テーマ:近距離無線通信の市場動向

参加費:無料

主催:(財)石川県産業創出支援機構ITビジネス研究会
共催:(社)石川県情報システム工業会教育・技術部会
    ICT研究開発機能連携推進会議


以上、宜しくお願い申し上げます。


事務局からのお知らせ

2006-07-03

「平成18年度秋期情報処理技術者試験」(H18.10.15実施)の
案内書・願書が事務局に届いておりますのでお知らせいたします。
案内書・願書は7月3日(月)より配布開始ですが、
受付開始は平成18年7月10日(月)からとなっております。

 なお、受付期間は

1 郵便局窓口受付:
   平成18年7月10日(月)から8月14日(月)まで
   (平成18年8月14日(月)の郵便局受付日附印のあるものまで有効)

2 インターネット受付(試験区分によって、締切が違います):

   ・ソフトウェア開発技術者試験
   ・システムアナリスト試験
   ・プロジェクトマネージャ試験
   ・アプリケーションエンジニア試験
   ・テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験
   ・上級システムアドミニストレータ試験      
   ・情報セキュリティアドミニストレータ試験

           ↓
 
   平成18年7月10日(月)午前9時30分から8月22日(火)午後8時まで


----------------------------------------------------------

   ・初級システムアドミニストレータ試験
   ・基本情報技術者試験    

           ↓

   平成18年7月10日(月)午前9時30分から8月23日(水)午後8時まで  


 試験の詳細につきましては必ず、下記のホームページにてご確認ください。

○独立行政法人情報処理推進機構 情報処理技術者試験センター
  → http://www.jitec.jp/



イベント・セミナー情報

2006-06-28

 下記の日程にて「団塊世代フォーラム2006」を開催しました。100名以上の参加者があり、ご協力、ご支援に心より
御礼申し上げます。また、当セミナーの様子は、新聞(北國、中日)TV(NHK、MRO、テレビ金沢)で報道されました。
詳しくはNPO法人ケーネット知楽市のHPをごらん下さい。http://www.chirakuichi.com/


「 時代が求める経験力、これからがあなたの出番だ!」


日 時 : 平成18年6月15日(木) 15:00〜18:30
場 所 : KKRホテル金沢 3階 
       金沢市大手町2番32号  TEL076-264-3261

[プログラム]

● 開会のご挨拶      15:00〜15:05
NPO法人 ケーネット知楽市 理事長 細野昭雄氏

● 基調講演        15:05〜16:30
「定年後だからできるNPO活動」

定年退職後の生き方をテーマに長年取材してきた加藤氏が、パソコンを活用して充実した日々を送っている人の紹介や、
パソコンが人々の定年後をいかに個性的に変えているかが実感できる。

講師:ノンフィクション作家 加藤 仁 氏



● パネルディスカッション 16:40〜17:40
「2007年問題に取組む地域の課題と、団塊世代が果たす役割」

<パネリスト>

金沢工業大学ライブラリーセンター館長   竺 覚暁 氏
石川県産業創出支援機構 副理事長     斉藤 直 氏
石川県情報システム工業会 会長      細野 昭雄氏
地域ボランティアをする主婦        福田 博子氏




● 活動事例紹介      17:40〜18:20
・企業等OB人材マッチング石川協議会
・NPO法人 ケーネット知楽市

● 閉会のご挨拶      18:20〜18:25
石川県情報システム工業会 副会長 酒田長昭氏

● 交流会         18:30〜20:00




主 催:NPO法人ケーネット知楽市
協 催:社団法人 石川県情報システム工業会 財団法人 石川県産業創出支援機構 企業等OB人材マッチング石川協議会   情報通信月間推進協議会