イベント・セミナー情報
当会が後援をしています、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所様のセミナーのご案内です。
■ 現場対応力を向上させる情報セキュリティ・危機管理セミナー ■
・バランスの取れたリスク管理と事業継続のためのヒントを伝えます!
・自然災害に負けない企業の危機管理、具体的な方法とは?!
・情報セキュリティ対策に時間を割けない担当者必見!
・人権に配慮し、顧客や取引先の信頼を勝ち取る組織の情報モラル!
◆日時:平成30年11月5日(月) 13:30〜16:30(受付12:30から)
◆定員:50名(参加無料)
◆場所:ITビジネスプラザ武蔵 【6階 交流室1】
金沢市武蔵町14番31号
◆対象者:主に中小企業の実務担当者層、個人事業主の方々
※上記以外にも、経営者、情報を取り扱う方、一般の方も含め、
幅広くご参加いただけます。
◆主 催:中小企業庁、中部経済産業局、
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
◆セミナー詳細・お申込み先 https://www.j-moral.org/ishikawa
※ITコーディネータ資格者には、3時間分のポイントを付与します。
■■お問い合せ先■■
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 担当:原田、菊池
TEL :097‐537‐8180 FAX :097‐537‐8820
メール:moral@hyper.or.jp WEB:http://www.hyper.or.jp/セミナーチラシ
イベント・セミナー情報
「RPA石川推進フォーラム」の発足及び参加企業の募集並びに
記念セミナー等の開催について
当会では、特にバックオフイスでの省力化に今、注目されているRPAについてISA会員企業の技術力の向上と新たなビジネス市場の調査を行うことを目的とした「RPA石川推進フォーラム」を新たに発足させ、RPAの普及に努めてまいります。
RPAに興味や関心をお持ちの企業様には、是非とも、この推進フォーラムへのご参加をご検討願いたく、ご案内を申し上げますとともに、これを記念してセミナーと発足説明会を下記により開催します。参加を希望される方は、添付資料をご確認いただき、お申込み下さるようお願い申し上げます。
敬具
記
1.開催日時・内容
(1)開催日時:平成30年10月9日(火)13時30分〜17時00分
(2)開催場所:ITビジネスプラザ武蔵6F交流室1
〒920-0855 金沢市武蔵町14番31号
TEL:076-224-6340
(3)13時30分〜 RPA石川推進フォーラム発足記念セミナー
講演:「働き方改革日本型RPAの最前線」
一般社団法人日本RPA協会
代表理事 大角 暢之氏
RPA導入事例ご紹介
・株式会社NTTデータ北陸
・株式会社タスク
(4)16時00分〜 発足説明会
内 容 他都市RPAフォーラム活動紹介
RPA石川推進フォーラムの目的・活動概要
活動スケジュール/入会方法
(5)17時30分〜 懇親会
ANAホリデイ・イン金沢スカイホテル16F
「KENROKU」
会費:5,500円
◆講師の大角氏もご参加予定です。
2.問い合わせ先
(一社)石川県情報システム工業会 担当:北出
住所:金沢市鞍月2丁目3番地 石川県鉄工会館3階
TEL:076-267-4741、FAX:076-267-4499
e-mail:jimukyoku@isa.or.jpRPA石川推進フォーラム資料
イベント・セミナー情報
IoTセミナーのご案内
残暑の候、皆様に於かれましては、ますますご隆盛のことと存じます。
さて、標記セミナーを下記のとおり開催します。今回は、中小企業におけるAIの活用についてです。本セミナーでは、「AIとは何か?」という基本から、中小企業における実際の導入、活用事例までをわかりやすくご説明します。本セミナーを通して、AI活 用のヒントを持ち帰り、企業の経営革新や生産性向上につなげて頂きたいと考えています。
記
日 時: 平成30年9月18日(火) 14:30〜16:30
会 場: 石川県地場産業振興センター 新館第10研修室
(金沢市鞍月2丁目1番地)
内 容: 講演:「中小企業におけるAI活用のヒント」
ブリッジソリューションズ株式会社
代表取締役 阿部 満氏
「AI実践道場ご紹介」
金沢工業大学 情報処理サービスセンター
定 員: 100名(定員になり次第締め切ります)
参加費用: 無料
申込方法: 下記の参加申込書に必要事項をご記入の上、事務局までお申込み下さい
Email : jimukyoku@isa.or.jp FAX : 076-267-4499
会場準備の都合上、9月12日(水)迄にお申し込みください
お問合先: ISA事務局 北出 TEL : 076-267-4741セミナー申込書
セミナーチラシ
イベント・セミナー情報
今回は、ものづくり企業の優れたIoTの実践事例に加えて、石川県の2018年度AI、IoT普及補助事業についても紹介いただきます。IoT導入の効果を知る絶好の機会ですので、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
日 時: 平成30年7月5日(木) 14:30〜17:00
会 場: 石川県地場産業振興センター 新館第10研修室
(金沢市鞍月2丁目1番地)
内 容:
講演1:「センサー付き“スマート金型”による不良検出の取り組み」
株式会社岐阜多田精機 代表取締役社長 多田 憲生 氏
講演2:「IT/IoT 技術を使った鋳造工場の現場改善事例」
長島鋳物株式会社 久喜事業所 所長 長島 俊輔 氏
AI・IoTに関連した普及補助事業等の紹介
石川県商工労働部
定 員: 100名(定員になり次第締め切ります)
参加費用: 無料
申込方法: 下記の参加申込書に必要事項をご記入の上、事務局までお申込み下さい
Email : jimukyoku@isa.or.jp FAX : 076-267-4499
会場準備の都合上、7月2日(月)迄にお申し込みください
お問合先: ISA事務局 北出・北井 TEL : 076-267-4741チラシ
申込書
イベント・セミナー情報
謹啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は当工業会に格別のご支援を賜り厚くお礼を申し上げます。
さて、当会では5月17日(木)〜19日(土)の3日間、石川県産業展示館1号館で、第33回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2018(eメッセ金沢)」を下記のとおり開催します。
記
1.名 称 第33回いしかわ情報システムフェア
「e-messe kanazawa 2018(eメッセ金沢)」
2.テーマ 「人×モノ×テクノロジー 〜活きるIoT もっとひろがるICT〜」
3.会 期 平成30年5月17日(木)〜19日(土)時間:10:00〜17:00
4.会 場 石川県金沢市袋畠町南193番地
石川県産業展示館1号館
詳細につきましては、下記をご覧ください。
http://www.e-messe.jp/