事務局からのお知らせ
令和5年5月26日(金)・27日(土)の2日間、第38回目となります「いしかわ情報システムフェア『e-messe kanazawa 2023』」を、石川県産業展示館3号館において開催いたします。
今回は、「人がつながる 夢が広がる 世界が変わる 〜未来をつくるICT〜」をキャッチフレーズに、最新のICT(情報通信技術)機器、IoT・AIや5Gなどの先端ビジネスソリューションの展示・紹介をはじめ、各種イベントやセミナーの開催を計画しております。
是非とも、本フェアにご出展を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
●第38回いしかわ情報システムフェア「e-messe kanazawa 2023」の概要
1.開催期間 令和5年5月26日(金)・27日(土) 10:00〜17:00
2.開催場所 石川県産業展示館 3号館 (金沢市袋畠町南193番地)
3.募集期間 令和4年11月1日(火) 〜 令和5年1月31日(火)
4.募集数 100社団体
5.申込方法 e-messe kanazawa 公式ホームページから
お申し込みください。
申込サイト:https://www.e-messe.jp/
6.開催概要 「出展募集のご案内」をご覧下さい。
7.問合せ先 e-messe kanazawa 実行委員会 事務局
一般社団法人石川県情報システム工業会(ISA)
担当:中川、北井
〒920-8203 金沢市鞍月2-3(鉄工会館3F)
TEL:076-267-4741 e-mail:jimukyoku@isa.or.jp出展募集のご案内
イベント・セミナー情報
【終了いたしました】
石川県デジタル化入門セミナーは、全5回シリーズで実施され、デジタル化によって、既存業務の効率化や、販路開拓などのビジネス効果について、小規模事業者様や中小企業様にわかりやすく解説を行い、デジタル化のきっかけとしていただくことを目的としております。
第5回目は、〜勤怠管理・給与計算編〜
今こそ企業が取り組むべき勤怠管理の意識改革 基本〜応用まで徹底解説セミナーです。
本セミナーでは、正しい勤怠管理方法や法制度内容などの基本から、現代に求められる応用的な勤怠管理まで、勤怠管理全体の対応策について解説させていただきます。
また、後半では国内最大級アプリケーション評価サイトIT Reviewのアナリストによる解説があります。
勤怠管理・給与計算カテゴリーからアプリケーションの知名度・満足度・ユーザー評価などを解説いたします。今回は勤怠管理から給与計算、年末調整までの流れを「クラウド型勤怠管理ソリューション」を用いて、事例を交えながら実際の画面でご紹介します。
日 時: 2022年11月25日(金) 13:30〜16:30
開催方法: ハイブリッド方式
会場 石川県地場産振興センター 本館2F 第2研修室
オンライン Zoom
講 師: 汐留社会保険労務士法人 社会保険労務士 細川 芙美氏
定 員: 会場 30名、オンライン 250名
参加費用: 無料
主 催: 一般社団法人 石川県情報システム工業会
共 催: 石川県
協 力: リコージャパン株式会社
申込方法: 申し込みURL https://onl.bz/rUrkq65
またはセミナーちらしに記載されていますQRコードから、
11月24日(木)までにお申し込みください。
受講用のURLは、セミナー前日までに事務局よりメールで
お送りいたします。
お問合先:事務局 北出 TEL : 076-267-4741 Mail seminar@isa.or.jpチラシ
イベント・セミナー情報
【終了いたしました】
石川県デジタル化入門セミナーは、全5回シリーズで実施され、デジタル化によって、既存業務の効率化や、販路開拓などのビジネス効果について、小規模事業者様や中小企業様にわかりやすく解説を行い、デジタル化のきっかけとしていただくことを目的としております。
第4回目は、〜ECサイト構築編〜
失敗しない自社ECサイトの開設と運営(入門編)セミナーです。
第1部 今さら聞けないECサイトとは?(種類、業界の規模感、可能性など)
ECサイトといっても、まず何から始めればいいのかわからない、売れるECサイトにするためにはどうする?そんな皆様のお悩みを解決いたします。
ECプラットフォームの選定ポイントなど、事例を交えてご紹介いたします。
第2部 企業ホームページの効果的な活用と自社運用の重要性について
ECサイト運用においても閲覧者への信頼性を高める情報として企業ホームページは欠かせないものとなっています。活用についてより効果がでるコンテンツや運用における基本的なポイントを事例を交えて解説いたします。
日 時: 2022年11月18日(金) 13:30〜16:30
開催方法: ハイブリッド方式
会場 石川県地場産振興センター 本館2階 第2研修室
オンライン Zoom
定 員: 会場 30名、オンライン 250名
参加費用: 無料
主 催: 一般社団法人 石川県情報システム工業会
共 催: 石川県
協 力: リコージャパン株式会社
申込方法: 申し込みURL https://onl.bz/2A7jrLj
またはセミナーちらしに記載されていますQRコードから、
11月16日(水)までにお申し込みください。
受講用のURLは、お申込みの返信メールにてお知らせします。
お問合先:事務局 北出 TEL : 076-267-4741 Mail seminar@isa.or.jpチラシ
イベント・セミナー情報
【終了いたしました】
本セミナーでは、テレワークを導入することによって、
これからの時代にあった働き方や人材活用についてご紹介いたします。
また、2021年 第22回テレワーク推進賞を受賞された
地元企業の株式会社白山様、株式会社北陸人材ネット様から、
テレワーク導入の道筋や効果などについてご紹介いただきます。
日時 2022年11月15日(火) 14:00〜16:00
開催方法 ハイブリッド方式
会場 石川県地場産業振興センター 本館3F第3研修室
オンライン Zoom利用
定員 会場 50名 オンライン 250名
参加費用 無料
主催 石川県 (一社)石川県情報システム工業会
申込方法:URL(https://forms.gle/XpBXgZYWmDKQKM7eA)または
チラシに記載されていますQRコードから、11月14日(月)12時までにお申し込みください。
お問合先:事務局 北出 TEL: 076-267-4741 Mail seminar@isa.or.jp働き方改革セミナーチラシ
事務局からのお知らせ
株式会社石川県IT総合人材育成センターが行う研修講座を受講した経費の1/2を助成させていただいておりますが、下期研修講座についてご案内いたします。
会員企業の皆様には積極的にご利用いただきますようお願い申し上げます。
ICT・IoT専門スキルアップ研修受講料助成金について
記
<内容>
会員企業人材の専門スキル向上に資するため、株式会社石川県IT総合人材育
成センターが行う研修講座に職員を受講させる場合、その経費の1/2を助成する。
助成対象研修:ISA会員補助対象講座(下記参照)
https://www.ishikawa-sc.co.jp/wp-content/uploads/kensyu.pdf
助成対象企業:ISAの正会員企業で1企業2名以内(講座数は2講座でも可)
助 成 額 :受講経費の1/2以内(予算の範囲内)
交付要綱等 :添付資料参照
お申込み・お問合せ先:株式会社石川県IT総合人材育成センター
〒920-8203 金沢市鞍月2丁目1番地
TEL:076-267-8000 FAX:076-268-8570
e-mail:jigyobu@ishikawa-sc.co.jp研修講座のご案内
研修一覧