事務局からのお知らせ

2010-01-07

「平成22年度春期情報処理技術者試験」(H22.4.18実施)の
案内書・願書が7日より配布開始となりました。
(ただし、受付開始は12日からです。)
        
○受付期間は

1 郵送受付:平成22年1月12日(火)から2月8日(月)【消印有効】


2 インターネット受付(試験区分によって、締切が違います。):

   ・ITパスポート試験
   ・基本情報技術者試験

→ 平成22年1月12日(火)10時から、2月18日(木)20時まで  


--------------------------------------------------------------

   ・応用情報技術者試験
   ・プロジェクトマネージャ試験
   ・データベーススペシャリスト試験
   ・エンベデッドシステムスペシャリスト試験
   ・情報セキュリティスペシャリスト試験
   ・システム監査技術者試験
   
→ 平成22年1月12日(火)10時から、2月17日(水)20時まで

となっております。

 なお、詳細につきましては必ず、下記のホームページにてご確認ください。

○独立行政法人情報処理推進機構  情報処理技術者試験センター
  http://www.jitec.ipa.go.jp/


事務局からのお知らせ

2009-11-26

第31回全情連大会 ANIA沖縄大会 報告

11月5日、沖縄にてANIA全国大会が開催されました。石川県側からの参加者はISA理事を含め
6名でした。

<視 察>
日 時 : 平成21年11月5日(木)10:30〜11:30
      沖縄IT津梁パーク
      施設見学及び県庁スタッフによるプレゼン
<大 会>
日 時 : 平成21年11月5日(木)
会 場 : 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ
出席者 : 170名
(石川県側出席者6名)

 
第一部 特別講演

「IT津梁パークに繋がる琉球王国の歴史」
講師:沖縄大学教授 又吉 盛清 氏

第二部 報告
「韓国・済州島におけるIT産業の現状」
講師:済州知識産業振興院 院長 金 仁煥 氏

第三部 パネルディスカッション
「地域における情報通信産業の活性化に向けて」

コーディネーター :国際電子ビジネス専門学校 校長 稲垣 純一 氏
パネリスト    :経済産業省 土橋 秀義 氏
         :総務省   青山 忠幸 氏
         :一般社団法人 北海道情報システム産業協会 
会長 中村 真規 氏
         :社団法人 沖縄県情報産業協会 理事 名護 宏雄 氏

  
以上


事務局からのお知らせ

2009-11-26

会員各位

ISAでは来年度(平成22年)が役員改選の年となっています。
そこで、新役員候補者を、ISA会員の皆様から公募いたします。

皆様からご応募いただきました候補者と、現理事の再任、退任
も含めて理事会にて選定して2月総会で審議・了解をいただき
たいと存じます。

会員各位には是非、ご応募頂きたくご案内申し上げます。

※詳細及び公募申請書につきましては、ご案内いたしました
 メールの添付ファイルをご覧下さい。

            記

役員の任期 : 平成22年 4月 1日〜平成24年 3月31日
公募期間  : 平成21年11月26日〜平成21年12月10日


お問い合わせは下記のISA事務局までお願いします。

(社)石川県情報システム工業会 事務局 石丸
  TEL(076)267-4741  FAX(076)267-4499


イベント・セミナー情報

2009-10-30

 第2回 フクオカRuby大賞の募集のご案内
  −Rubyによる優れた取り組みを募集−


 我が国発のプログラミング言語「Ruby(ルビー)」は、プログラムの記述量が少なく、
作成が容易であり、迅速なソフトウェア開発を実現する極めて生産性の高い言語です。
 この「Ruby」を活用して、本県のソフトウェア産業をさらに発展させるため、
昨年8月に「福岡Rubyビジネス拠点推進会議(F-Ruby)」を設置したところであり、
ソフトウェア開発企業、全国のユーザー企業、大学、行政の産・学・官が一体となって、
企画・開発力向上やビジネス拡大等の事業を実施しています。
 このたび、先進的で優位性の高いプログラミング言語Rubyを活用した県内企業の
ビジネス促進や世界に向けた福岡の拠点性の発信、世界へのRubyの普及促進を目的として、
Rubyによる優れた取り組みを表彰する「フクオカRuby大賞」の募集を行います。
 前回は、創設初年度にもかかわらず国内外8カ国から78件の応募があり、
大賞には、韓国APEC気候センターの「CLIK(クリック)」が選ばれました。
このシステムは、発展途上国に気候変動による災害予測情報を提供するもので、
利用は無償となっており、ITの専門家以外の人が少人数で開発するなどRuby の
特性が最大限に活かされた取り組みとなっています。
 今年も、Rubyで開発した革新的なシステム、Rubyを活用した新しいビジネスモデルなど、
Rubyに関する様々な取り組みを世界中から募集します。多くの国と地域からの応募を
お待ちしております。


○ フクオカRuby大賞の概要
 1.募集対象
    Rubyの特徴を活かして開発したシステムや新しいビジネスモデル、Rubyの普及に
  関する取り組みで最近(概ね過去1年間)のものを対象とする。

 2.応募資格
    企業、団体および個人。

 3.賞体系
    大賞(1件 表彰状、トロフィー、副賞100万円)
    優秀賞(3件 表彰状、トロフィー、副賞10万円)
    奨励賞(3件 表彰状)※奨励賞は県内企業のみを対象

 4.審査
  (1)審査方法
    有識者で構成される審査委員会において、Rubyの優位性、革新性、社会的効果などの
視点から先進的な取り組みを総合的に評価。
    ・1次審査:書類審査
    ・2次審査:応募者によるプレゼンテーションにより審査
  (2)審査員
      委員長 まつもと ゆきひろ
(Ruby開発者、(株)ネットワーク応用通信研究所フェロー)
      委 員 西岡 雅敏(福岡Rubyビジネス推進会議会長) ほか

 5.募集期間等
  応募受付:平成21年10月30日(金曜日)
   表 彰 式:平成22年1月(福岡市内予定)

 6.主催
  福岡Rubyビジネス拠点推進会議、福岡県

【応募・問い合わせ先】
 福岡Rubyビジネス拠点推進会議
  〒812-8577 福岡市博多区東公園7番7号 福岡県商工部 商工政策課内
  TEL:092−643−3416 FAX:092−643−3417
 
 (応募方法) 専用ホームページの応募フォームよりエントリー後、所定の応募用紙
        に取り組み内容の革新性や、社会的効果等アピールポイントなどを
        記載の上、審査の参考となる説明書、カタログ等の資料を添付し、
        郵送又は電子メールにて提出。

【詳しくは専用ホームページをご覧ください】 
 http://www.f-rubyaward.com


事務局からのお知らせ

2009-09-18

(社)石川県情報システム工業会
 会 員 各 位


第31回全国情報産業団体連合会大会「ANIA沖縄大会」のご案内


時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜りありがとうご
ざいます。
 さて、11月5日、那覇市にて第31回全国情報産業団体連合会「ANIA沖縄大会」が開催されます。
本大会では、全国の情報産業業界の仲間が東アジアの“へそ”に集い、将来のビジョンを議論します。
 つきましては、参加を希望される方がいらっしゃいましたらISA事務局までご連絡ください。(参加申込の締め切りは9月29日(火)です。)
詳しい資料をお送りします。
(大会への参加は「現地集合・現地解散」となります。)
以上、よろしくお願いいたします。

  
                          〜お問い合わせ先〜
                         (社)石川県情報システム工業会事務局
                          TEL 076−267−4741
                          FAX 076−267−4499