ニュース

Archive | RSS |
  
投稿日時: 2004-09-09 (2552 ヒット)

産学連携による新製品開発・新事業展開を目指す市内企業および団体の研究開発費を助成する「金沢型産業活性化研究開発事業補助制度」の対象企業を募集します。

【概要】
?対象者  金沢市内に本社または主たる生産施設を有する企業
?対象事業 大学等の研究機関との共同研究による新製品、新事業の開発事業
?対象経費 試作品製作費、実用化試験費、商品化仕様開発費、共同研究費
?補助額  対象経費の2/3以内、限度額  下記の区分に応じて50万円から
1,000万円
?応募方法 所定の書式に従い作成した適用申請書等を下記窓口に提出
?募集期間 平成16年9月30日(木)まで
<必着>
?選考審査会(10月開催)
プレゼンテーション審査により助成対象企業を決定します。
?事業実施期間 
交付決定の日から平成17年3月31日まで 
下記の区分により、事業が2〜3年に亘ることもできます。
?中間成果報告(2月開催) 
      中間成果をプレゼンテーション審査。
?実績報告 事業完了後15日以内に提出。
 
事業区分による補助限度額と事業期間

 <事業区分>    <限度額    <募集
             事業期間>   件数>
環境、福祉、医療分野に
おける研究   1,000万円    1件
           3年間に亘ること  程度
           も可能
          (3年間3,000万円)

企業の自社製品開発
のための研究   500万円     1件
           2年間に亘ること  程度
           も可能
          (2年間500〜
           1,000万円)

予備的研究      50万円       4件
           2年間に亘る     程度
           ことも可能
          (2年間50万円)

<窓口  上記制度のお問い合わせ、
 申請を希望される方は、下記までご連絡
 ください。>

金沢市経済部工業振興課 金沢市広坂1-1-1
 TEL:220−2205
金沢市異業種研修会館  金沢市打木町東1400
 TEL:240−1934


投稿日時: 2004-09-09 (2544 ヒット)

中小企業の方々の、新製品、新システムの開発にかかる事業費を助成する「金沢市新製品技術開発促進事業補助制度(下期)」対象企業を募集します。

【概   要】
?対象者  金沢市内に事業所を有し、かつ、製造業、機械設計業、エンジニアリング業、ソフトウェア業又はデザイン業を主な事業として営む中小企業者又は中小企業団体。
?対象事業 既に基本設計及び基礎研究が完了しているもので、次に掲げる事業
       ア 新製品の開発事業
       イ 新素材の開発利用事業
       ウ 新システム又は新工法の開発事業
       エ 新デザインの開発事業
?対象期間 補助金交付の対象となる事業期間は、補助金交付決定の日から当該年度の末日まで
?対象経費 補助対象期間に支出義務(契約、購入等)が発生し、かつ同期間内に支出が完了した補助対象事業を行う為に必要な直接経費であって、以下に掲げるもの
ア 原材料費
        イ 部品費
        ウ 機械設備費
        エ 治具費
        オ 工具費
        カ 外注加工費
        キ 工業所有権導入費
?補助額  対象経費の1/2以内、限度額200万円
      (但し、創業5年未満のベンチャー企業は、対象経費の2/3以内、
限度額200万円)
?募集期間 平成16年9月30日(木)まで
<必着>
?選  考 10月に選考審査会を開催し、プレゼンテーション審査により、
補助対象企業を決定します(審査会の日程は後日通知します。)
?成果報告 開発成果についての中間報告会を平成17年2月に予定しております。
?実績報告 事業完了後15日以内に提出。

<窓口 上記制度のお問い合わせ、申請を希望される方は、下記までご連絡ください。>
金沢市経済部工業振興課  金沢市広坂1-1-1
TEL:220−2205 担当:枩谷(まつたに)
金沢市異業種研修会館   金沢市打木町東1400
TEL:240−1934 担当:笠松


投稿日時: 2004-09-08 (2653 ヒット)

1 金沢市ITビジネス大賞について
  金沢市では、日頃の企業活動にIT(情報通信
 技術)を積極的に活用して、具体的な成果を挙げて
 いる先進的な中小企業、中小企業団体、商店街振興
 組合等を表彰し、その事例を広く市内企業に紹介す
 ることにより、21世紀IT時代における市内企業
 の情報化を推進することを目的としています。
 
2 対象者
  金沢市で主たる事業を行い、次のような要件を満た
 す中小企業、中小企業団体等
  下記のような取り組みで具体的な成果を挙げてい
 る企業(団体)
  ・CAD/CAM、CAE等による生産の自動化
  ・企業内外ネットワークの整備による業務の
   合理化・効率化、情報の共有化
  ・一般消費者市場(BtoC)や法人向け
  (BtoB)の電子商取引
  ・その他、ITを活用した先駆的な試み

3 表彰件数(予定)
  大 賞  2件(奨励金50万円)
  奨励賞  数件(奨励金20万円)

4 選考方法
  金沢市ITビジネス推進会議審査委員会で
 選考します。
  第1次審査   ヒアリング調査を実施します。
  第2次審査   書類審査

5 発表及び表彰式  平成16年12月を予定
  
6 応募方法
  金沢市ITビジネス大賞申請書を下記まで
 ご郵送ください。
  申込締切日 平成16年10月15日(金) 

7 申込・問い合わせ先
  金沢市経済部工業振興課 
   安村、枩谷(まつたに)
  〒920-8577 金沢市広坂1−1−1
  TEL:076-220-2205 FAX:076-260-7191
  E-mail: kougyou@city.kanazawa.ishikawa.jp


投稿日時: 2004-08-11 (2896 ヒット)

ISA事務局のお盆休みは8月16日(月)
(鉄工会館休館の為)となります。


投稿日時: 2004-07-12 (2898 ヒット)

「平成16年度秋期情報処理技術者試験」 (H16.10.17実施)の案内書・願書が 事務局に届いておりますのでお知らせいたします。 願書は本日(7月12日(月))より配布開始です。


« 1 ... 78 79 80 (81) 82 »