事務局からのお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(社)石川県情報システム工業会(ISA)・技術・教育部会では、今年度は最近注目が
高まっている興味を持たれているメンタルヘルスに関してセミナーの開催やメール
マガジンの発行を行っていきます。
第1回は「自分でできるメンタルヘルス」、
第2回は「“うつ”の自己発見法」、
第3回の今回は「仲間への気づき」についてです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コンピュータ業界のメンタルヘルス ?3(5回連載)
(株)ジー アンド エス 萩原 扶未子
前回が"うつ"の自己発見法でしたので、シリーズ3回目は、仲間への気づきを
お話しします。
コンピュータ業界は達成感が得られにくい業界です。開発にはどうしてもバグが
存在します。特に納期にいつも追われているので、納品後の変更やバグ対応は、
現在進行中の開発に食い込んできます。必然、残業が増えていきます。
心身ともに疲れていても達成感があれば"うつ"にはなりにくいのですが、この
ような状況の多いコンピュータ業界では、どうしても、こころの疲れが蓄積して
きてしまいます。また、頭脳労働でもあるので、職場を離れても気持ちの
切り替えがすぐにできません。挙句、遅くまで残業し脳が興奮状態のまま眠ると、
夢の中でも納期やバグにうなされる羽目になります。
「こんな納期や内容の仕事を請けた会社や上司が悪い!」と言っている人は
大丈夫です。が、「自分のせいで・・・」と考える人は"うつ"になりやすいと
言えます。
そのような傾向の部下や仲間で、バグが増えたり納期遅れや仕様確認を含む
報・連・相がされなくなってきたら要注意です。その時には、休ませることも
大切ですが、それだけでは解決にはならないので、細かく達成感が味わえる
工夫をしてあげてください。
(次回へ続く)
第1回はこちらからご覧下さい。
http://www.isa.or.jp/modules/news/article.php?storyid=30
第2回はこちらからご覧下さい。
http://www.isa.or.jp/modules/news/article.php?storyid=34
著者:
株式会社 ジー アンド エス 代表取締役社長 萩原 扶未子
(社)日本産業カウンセラー協会 シニア(旧中級)産業カウンセラー
(NPO)日本交流分析協会認定 交流分析士1級
南山大学 経営学部研究科経営学専攻 博士前期課程 において、
「組織内ジェンダー活用」を研究
リンク:
(社)日本産業カウンセラー協会
http://www.counselor.or.jp/
(NPO)日本交流分析協会
http://www.j-taa.org/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
事務局からのお知らせ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(社)石川県情報システム工業会(ISA)・技術・教育部会では、今年度は最近注目が
高まっている興味を持たれているメンタルヘルスに関してセミナーの開催やメール
マガジンの発行を行っていきます。
第1回は「自分でできるメンタルヘルス」というテーマでした。
第2回の今回は「“うつ”の自己発見法」についてです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コンピュータ業界のメンタルヘルス ?2(5回連載)
(株)ジー アンド エス 萩原 扶未子
シリーズ2回目の今回は、“うつ”の自己発見法についてお話しましょう。
“うつ”は突然なるものと思われている人が多いのです。そのため、
・突然、会社に来なくなった
・どうして自殺なんか・・・。昨日まであんなに元気だったのに
と、いう話しがよく聞かれます。
しかしながら、予兆は必ずあります。その予兆に最初に気づくのは自分自身です。
簡単なチェックポイントをいくつかあげてみます。
・どんなに疲れていても熱中できた趣味やスポーツが楽しくない
・朝、習慣にしていた朝刊を読むのが億劫で、読んでいても頭に入ってこない
・大好物を食べていても、美味しくない
・女性なら、おしゃれをするのが億劫になる
などです。
ちょっとでも該当する日があれば、納期が気になるところですが、家に早めに帰て
ゆっくりするか、その時一番自分がやりたいことをやりましょう。
“うつ”はこころの過労から来ます。身体を休めることはもちろんですが、こころを
休めさせることを考えましょう。自分を守れるのは自分自身です。
こころの危機シグナルに気づいてあげましょう!
(次回へ続く)
第1回はこちらからご覧下さい。
http://www.isa.or.jp/modules/news/article.php?storyid=30
著者:
株式会社 ジー アンド エス 代表取締役社長 萩原 扶未子
(社)日本産業カウンセラー協会 シニア(旧中級)産業カウンセラー
(NPO)日本交流分析協会認定 交流分析士1級
南山大学 経営学部研究科経営学専攻 博士前期課程 において、
「組織内ジェンダー活用」を研究
リンク:
(社)日本産業カウンセラー協会
http://www.counselor.or.jp/
(NPO)日本交流分析協会
http://www.j-taa.org/
事務局からのお知らせ
【平成17年度春期情報処理技術者試験 案内書・願書配布のお知らせ】
さて、「平成17年度春期情報処理技術者試験」(H17.4.17実施)の
案内書・願書が事務局に届いております。
案内書・願書は本日(12月24日(金))より配布開始ですが、
受付開始は平成17年1月17日(月)からとなっております。
事務局からのお知らせ
各 位
(社)石川県情報システム工業会
会 長 細 野 昭 雄
2005新年互礼会のご案内
平素より、当工業会の運営に格段なるご尽力、ご協力を賜り厚くお礼を申し上げます。
さて、恒例になっております新年互礼会を下記の通り実施計画をたてました。新年度に向けて会員皆
さまの交流の場でもありますので、振るって大勢の方々のご出席を賜りますようお願い申し上げます。
記
1.日 時 平成17年1月28日(金)〜1月29日(土) <1泊2日>
2.会 場 「ホテル百万石」 〒922-0292 石川県加賀市山代温泉 TEL(0761)77-1111
3.日 程
・ 受 付 午後2時30分〜3時30分
・ 新年互礼会 午後3時30分〜4時15分
・ 新春講演会 午後4時15分〜5時20分
演 題 : 「強い願望が道を開く」
講 師 : 東洋推命学 鑑定士 大江 知恵子先生
東京都出身。石川県河北郡内灘町在住。通産省、貿易会社等のOL生活を
送ったあと、独立して会社を経営。夫が金沢地場企業就任のため金沢へ移住。
そして50年勉強した「運命学」の知識を生かし、10年前ラブロ片町にて「占いぷらざサン」をオープン。現在に至る。
・ 新年宴会 午後6時30分〜9時頃の予定
4.会 費 お一人様 15,000円。(宿泊をされなくても同額となります)
5.締 切 平成17年1月18日(火)必着でお願いします。
6.申込先 ISA事務局 TEL:076-267-4741 FAX:076-267-4499
E-メールでの受付も可 e-mail:you@isa.or.jp
以上
<備考> ?賀詞交換会、講演会のみの参加でも結構でございます。(この場合の会費は不要です。)
?担当者複数のご参加も歓迎いたしますので、ぜひご配慮いただきますようお願い申し上げます。